top of page
検索


7月19日(金)
28人が参加しました。 今日は、dawn of a new day、吹奏楽のための花まつり、フェリスタス、パッサカリア、ビートルズメドレーを練習しました。 今日は「吹奏楽のための花祭り」をご紹介します。 「花祭り」というのは、愛知県の北設楽郡豊根村、津具村などの地域で、毎年...
mitsukeshisui
2024年7月22日


イングリッシュガーデン
見附には素敵なイングリッシュ・ガーデンがあります。ここにはちょっと大きなガゼボ(ガジーボ、西洋風東屋)があります。以前に、イギリスのバンド・スタンドについて記事にしましたが、バンドスタンド替わりに使えそうなガゼボです。10年以上前にここでアンサンブルを演奏したことがありまし...
mitsukeshisui
2024年7月18日


ビートルズの曲
ビートルズの曲は吹奏楽にもアレンジされています。 古くは、ニューサウンズ・イン・ブラスの弟一集(1972)の「オブ-ラディ・オブ-ラダ」「イエスタデイ」「ヘイ・ジュード」あたりからでしょうか。 その後、「レット・イット・ビー」「ミッシェル」「アンド・アイ・ラヴ・ハー」「サム...
mitsukeshisui
2024年7月17日


イギリスへ
COVIDや、ロシアの侵攻、円安など、イギリスが遠くなっていますが、5年ぶりにイギリスに行ってきました。イギリスでは金管バンドの合奏に参加。バンド文化が根づいている土地柄ですので、バンドのみなさんのスキルは高いです。 (KITA)
mitsukeshisui
2024年7月15日


7月13日
今日は、ファミリーコンサートの打ち上げ...宴会...でした。仕事仲間との飲みもよいですが、音楽という共通の趣味でつながった仲間との飲みはまた違った楽しさがあります。趣味の仲間はいいものです。
mitsukeshisui
2024年7月15日


7月12日(金)
21人が参加しました。 今日は、マーチブルー・スプリング、勇気の旗を掲げて、エールマーチ、Jupiter、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、青銅の騎士を練習しました。 合奏中、青銅の騎士の構成について話が出ましたが、...
mitsukeshisui
2024年7月12日


6月28日
27人が参加しました。 今日は、フェリスタス、ジュビランテ、アパラチアン序曲、ジュピター、新しい日が明ける、マーチブルースプリング、勇気の旗を掲げて、エールマーチを 練習しました。 アパラチアン序曲ですが、この曲はアメリカのアパラチアン山脈がモチーフになっていますね。この曲...
mitsukeshisui
2024年6月29日


JIMDOジンドゥー?
ジンドゥー(JIMDO)っていきなり書いても???だと思います。無料のホームページ作成サービスのこととです。 ここのホームページは、同じようなサービスの Wix を使っています。Wix は、イスラエルに本社があります。JIMDO は、日本のKDDI系 です。...
mitsukeshisui
2024年6月24日


6月21日(金)
26人が参加しました。 今日は、メインストリートで、高度な技術への指標、ページェントリー、ルロイ・アンダーソン・ポートレート、勇気の旗を掲げて、マーチ・ブルースプリング、青銅の騎士を練習しました。 今日は吹奏楽コンクールの課題曲を4曲も練習しましたね。...
mitsukeshisui
2024年6月21日


オリエント急行
6月16日、近くの吹奏楽団の演奏会に行きました。そこで「オリエント急行」を聞くことができました。好きな曲で久しぶりに聞きました。すっきりとしたとてもよい演奏でした。 この日は楽団仲間とバイク乗りもしました。楽しく濃い一日でした。演奏会ホール周辺の写真でもあればよかったのです...
mitsukeshisui
2024年6月17日
アーカイブ
bottom of page