top of page
検索


光善寺訪問演奏
9月22日(日) 32人で光善寺にてミニコンサートを開きました。 演奏した曲は、やってみよう、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、東京ブギウギ、ジュピター、女流演歌コレクション、愛の讃歌です。 昨日までは激しめの雨が予報されていましたが、幸運なことに小雨になり動きやすい天...
mitsukeshisui
2024年9月22日
閲覧数:54回
0件のコメント


マーチング
イギリスのロイヤルマリーンズバンドのマーチング(Beating Retreat) の動画が公開されましたのでご紹介(行事は7月)。バンドのマーチングというと、アメリカへ渡ってのアメリカ軍系、さらにアメリカンフットボールのハーフタイムショーでのスタイルをイメージされることが日...
mitsukeshisui
2024年9月22日
閲覧数:7回
0件のコメント


9月21日
近郊の吹奏楽団が集まるイベント(11月3日)の合同演奏のリハーサルに参加してきました。曲目はA.リードの第二組曲(1,4)と、宝島です。当日の総勢は100名を超える合奏になります。
mitsukeshisui
2024年9月22日
閲覧数:13回
0件のコメント


9月20日(金)
32人が参加しました。 今日は、やってみよう、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、ジュピター、東京ブギウギ、女流演歌コレクション、愛の讃歌、ジャパニーズグラフィティいい日旅立ち、松田聖子メドレーを練習しました。 今日はお寺の演奏会前最後の練習でした!...
mitsukeshisui
2024年9月21日
閲覧数:5回
0件のコメント


ハイランド賛歌
フィリップ・スパークさんの「ハイランド賛歌」は、吹奏楽でもよく知られた曲ですが、元はブラスバンドの曲で、 Yorkshire Building Society Band の依頼で書かれて曲です。7曲から成る組曲ですが、吹奏楽版では、3曲構成となっています。...
mitsukeshisui
2024年9月17日
閲覧数:10回
0件のコメント


海の向こうから
日本ではコンクールの西関東大会などが開催されているこの時期、イギリスでもブラスバンドの大会が開催されています。私がイギリスに行ったときにお世話になっているバンドも参加していて嬉しい知らせが届きました。今年はロンドン及びその南地区の代表となり全国大会に出場し4位を受賞というこ...
mitsukeshisui
2024年9月17日
閲覧数:13回
0件のコメント


9月13日(金)
光善寺での訪問演奏のための練習をしました。ピクニック、楽器紹介のためのディズニーメドレー、東京ブギウギ、平原綾香の木星。 最後に定期演奏会での曲目、青銅の騎士の譜読みをしました。青銅の騎士は調がホ長調(E)の部分が多いですが、調性がちょうど半音低い変ホ長調(Eb)の楽器(ア...
mitsukeshisui
2024年9月14日
閲覧数:25回
0件のコメント


9月11日(水)
9月11日(水)個人練習の日 16人が参加しました。 前回よりも少し多くの人が来ていましたね。 最後30分でJupiter、宝島、愛の讃歌を練習しました。 (SH)
mitsukeshisui
2024年9月12日
閲覧数:14回
0件のコメント


9月6日(金)
27人が参加しました。 今日は、やってみよう、女流演歌メドレー、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、東京ブギウギ、Jupiter、愛の讃歌、ジブリメドレー空編を練習しました。 お寺まであと2回となりました😳 今日は久しぶりの曲も練習しましたが、1度吹いたことある曲は、吹...
mitsukeshisui
2024年9月8日
閲覧数:20回
0件のコメント
9月4日(水) 自主練習の日
13人が参加しました。 今日は、池田先生が楽譜をコピーしてくださったので、各々個人練習を黙々としていました。 青銅の騎士、オーメンズオブラブを練習している人が多かったように感じます! 青銅の騎士はまず調に慣れることが必要ですね…...
mitsukeshisui
2024年9月5日
閲覧数:56回
0件のコメント


8月30日(金)
31人が参加しました。 今日は、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、Jupiter、愛の讃歌、ジャパニーズグラフィティ いい日旅立ち、新しい日が明ける、ナイトフライトを練習しました。 前々回はナイトフライトを解説したので、「今回は新しい日が明ける」について書こうと思ったの...
mitsukeshisui
2024年9月1日
閲覧数:18回
0件のコメント
アーカイブ
bottom of page