top of page
検索


8月29日(金)
34人が参加しました。 ど演歌えきすぷれす、名探偵コナン、楽器紹介のための小さな世界、世界の国からこんにちは、ぼよよん行進曲を練習しました。 依頼演奏の曲は、今までやったことがあるものがほとんどだと思いますが、パートが変わったり楽器が変わったりで吹く楽譜が違う方もいるのでは...
mitsukeshisui
2 日前


合奏予定表
定期演奏会までの合奏予定表です。 ※確定した演奏曲のみ掲載してあります。確定しだい計画をアップします。またエキストラの関係や練習の進み具合で変更になる場合もあります。 (KH)
mitsukeshisui
6 日前


8月21日(木)
今日は、珍しく木曜の練習日でした。グループLINEで知らせがあったので助かりましたが、気づかずにいるところでした。 「双頭の鷲の旗の下に」、「ど演歌えきすぷれす」、「Moving Heaven and Earth」などを合わせました。...
mitsukeshisui
8月23日


葬送と勝利の大交響曲
幻想交響曲などで有名なベルリオーズの吹奏楽作品があることをご存知ですか。 「葬送と勝利の大交響曲」作品15 です。 は、エクトル・ベルリオーズが交響曲と銘打って作曲した4つの作品のうち最後のものである。ベルリオーズの交響曲はいずれも何らかの点で破格なものであるが、この交響曲...
mitsukeshisui
8月17日


お盆休み
今週はお盆休みで練習はありません。 8月15日に BBC Proms の演奏会がアップロードされたのでそれをシェアします。 プログラムは、ヘイルストークのアメリカの寄港地、ヒグドンの青の大聖堂、マルクイーズのトランペット協奏曲、ドボルザークの交響曲9番、です。...
mitsukeshisui
8月16日


8月8日(金)
21人が参加しました。 今日は、双頭の鷲、クリスマッシーモ、クリスマスフェスティバル、世界の国からこんにちは、可愛いだけじゃだめですか、天と地が揺れ動くときを練習しました。 今日は中学生の方が数名見学に来られていました。見られていると思うと少し緊張してしまいましたが、何か発...
mitsukeshisui
8月9日


8月1日(金)
P.スパークの天地動くとき、演歌メドレー、アラシメドレーなどを合奏しました。 演奏会の曲目選定もあっていろいろ試しています。 シニア世代受けをねらって演歌をとりあげることがありますが、それは現在シニアな私たちが若かった頃の感覚だと感じます。すでに私はシニア世代ですが、演歌は...
mitsukeshisui
8月4日


7月23日(水)
演奏会への候補曲を試奏しています。 今日は、クリマッシーモ、天地が動くとき、ア_クリスマス_フェスティバルを、合奏しました。ルロイ アンダーソンのア_クリスマス_フェスティバルは、ルロイ アンダーソンだなあと感じる楽器使いや音作りで、バンドレパートリーにしたい一曲だと思いま...
mitsukeshisui
7月25日


7月16日(水)
20人か参加しました。 今日は、天と地が揺れ動く時、クリスマッシーモ!を演奏しました。 真夏のクリスマス、いいですね。 クリスマスソングといえば、冬+きよしこの夜やもみの木といったしっとり系の曲のイメージがあります。 オーストラリアやニュージーランドなどの南半球は夏にクリス...
mitsukeshisui
7月17日


7月11日(金)
ナイトフライト、シェナンドー、Moving Heaven and Earth を合奏しました。今日は吹奏楽曲をがっつり3曲やって、吹いたなあって気がした合奏でした。Moving Heaven and Earthは、天と地が動くときという題に訳されています。作曲意図を知った方...
mitsukeshisui
7月12日
アーカイブ
bottom of page