top of page
検索


8月30日(金)
31人が参加しました。 今日は、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、Jupiter、愛の讃歌、ジャパニーズグラフィティ いい日旅立ち、新しい日が明ける、ナイトフライトを練習しました。 前々回はナイトフライトを解説したので、「今回は新しい日が明ける」について書こうと思ったの...
mitsukeshisui
2024年9月1日
閲覧数:18回
0件のコメント


8月23日(金)
28人が参加しました。 Jupiter、新しい日が明ける、ナイトフライト、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、舞台に立って、久石譲作品集を練習しました。 「舞台に立って」はYOASOBIの曲ですが、NHKスポーツテーマ2024となったようです。...
mitsukeshisui
2024年8月24日
閲覧数:15回
0件のコメント


玉川へ
見附市吹の活動はお盆休み、私の古巣の玉川へOB演奏会の練習に行ってきました。時間はあるものの、小遣いの少ない身、東京までの往復は一般道でのんびりと。 毎年のミーティングでしたがコロナ渦で縮小。こうした催しは、一旦縮小すると縮小したままになってしまうことも多いようですが、企画...
mitsukeshisui
2024年8月22日
閲覧数:19回
0件のコメント


8月7日
お盆休み前、最終練習日でした。次の練習日まで2週間開きます。 今日は、ナイトフライト、新しい時の夜明け、マーチ、青銅の騎士などを試奏しました。 (KITA) --- 23人が参加しました。 ナイトフライト、新しい夜が明ける、Jupiter、オーメンズ・オブ・ラブ、楽器紹介の...
mitsukeshisui
2024年8月9日
閲覧数:25回
0件のコメント


8月2日
今日は長岡花火の日、参加者は少なかったです。 スウェアリンジェンのナイトフライトと、新しい日の夜明け、鈴木雅史のマーチ・ブルースプリングの譜読みと試奏をしました。
mitsukeshisui
2024年8月3日
閲覧数:17回
0件のコメント


7月26日(金)
18人が参加しました。 今日は、楽器紹介のためのファンタジーメドレー、マーチブルー・スプリング、ビートルズメドレー、フェリスタスを練習しました。 フェリスタスは1979年度吹奏楽コンクールの課題曲です。 作曲者の青木進さんは、東京藝術大学の作曲科出身の作曲家で、当時27歳で...
mitsukeshisui
2024年7月27日
閲覧数:9回
0件のコメント


7月19日(金)
28人が参加しました。 今日は、dawn of a new day、吹奏楽のための花まつり、フェリスタス、パッサカリア、ビートルズメドレーを練習しました。 今日は「吹奏楽のための花祭り」をご紹介します。 「花祭り」というのは、愛知県の北設楽郡豊根村、津具村などの地域で、毎年...
mitsukeshisui
2024年7月22日
閲覧数:17回
0件のコメント


イングリッシュガーデン
見附には素敵なイングリッシュ・ガーデンがあります。ここにはちょっと大きなガゼボ(ガジーボ、西洋風東屋)があります。以前に、イギリスのバンド・スタンドについて記事にしましたが、バンドスタンド替わりに使えそうなガゼボです。10年以上前にここでアンサンブルを演奏したことがありまし...
mitsukeshisui
2024年7月18日
閲覧数:16回
0件のコメント


ビートルズの曲
ビートルズの曲は吹奏楽にもアレンジされています。 古くは、ニューサウンズ・イン・ブラスの弟一集(1972)の「オブ-ラディ・オブ-ラダ」「イエスタデイ」「ヘイ・ジュード」あたりからでしょうか。 その後、「レット・イット・ビー」「ミッシェル」「アンド・アイ・ラヴ・ハー」「サム...
mitsukeshisui
2024年7月17日
閲覧数:27回
0件のコメント


イギリスへ
COVIDや、ロシアの侵攻、円安など、イギリスが遠くなっていますが、5年ぶりにイギリスに行ってきました。イギリスでは金管バンドの合奏に参加。バンド文化が根づいている土地柄ですので、バンドのみなさんのスキルは高いです。 (KITA)
mitsukeshisui
2024年7月15日
閲覧数:22回
0件のコメント
アーカイブ
bottom of page